2023年6月17日土曜日

当院で骨密度の検査ができるようになりました。

 

骨が弱くなる病気「骨粗しょう症」は、閉経後の女性に多く、高齢になってからの骨折の大きな原因になります。また、その骨折は脳卒中などについで、寝たきりになる大きな原因となっています。

当院では6月より骨の強さを表す指標である「骨密度」を測定する医療機械を購入し、使用を開始しました。骨密度測定装置にはレントゲンを使用するものと、超音波を使用するものがありますが、当院の機械は超音波を使用し、足のかかとで測定するもので、体への影響は全くありません。写真のように、



かかとを機械にのせていただくことにより簡単に測定が可能です。太ももの骨や、背骨の骨をレントゲンで撮影する方法より精度はおちますが、骨の状態を簡単に知ることが可能です。検査結果は「同年齢の方、および若い方に比べて骨の密度が○%」といった形でお示しします。この結果からさらに詳しい検査が必要と判断される場合には近隣整形外科、佐久医療センター等でレントゲンの検査を施行させていただきます。



同時に、当院で骨訴訟症の治療も開始しました。患者さんの年齢や骨の状態にあわせて飲み薬や注射の薬を処方するとともに、食生活については管理栄養士さんからの栄養指導等を行います。

当院かかりつけの方の検査費用は無料です。この結果、お薬での治療を開始する場合には、検査は保険診療として施行させていただきます。検査に関しては院長とご相談下さい。

2023年1月31日火曜日

「診療日のご案内」がiphoneやMacで確認できない方のために

 当院の「診療日のご案内」のカレンダーが「私はロボットではありません」の表示になり、カレンダーを見ることができない状況になることがあります。




iphonやMacで当院のページをご覧になっている場合、下記のリンクから設定を変更していただくと見ることができるようになります。

http://www.nmb48.com/imnotrobot.html

よろしくお願い致します。

2022年9月28日水曜日

最新型の超音波検査装置を導入しました。


 当院は今年11月で開院5年になります。従来使用していた超音波検査機械を最新の高性能の機械に更新しました。

当院では現在、心臓の超音波検査、頸動脈や甲状腺など頸部の超音波検査、四肢など抹消の血管の超音波検査、肝臓や膵臓など腹部臓器の超音波検査が可能です。検査は専門の技術、知識をもつ臨床検査技師3名で行っています。検査機器の更新により、より詳細で正確な診断が可能になります。

肝臓などの疾患は、当院の専門からやや外れますが、脂肪肝などは当院通院中の患者さんでも大変多い合併疾患であり、今回の検査機械では肝臓の線維化などの最新の検査も可能です。

他院で治療されている患者さんでも検査のみ当院で行わせていただくことも可能です。主治医の先生にご相談いただくか、直接当院にお問合せ下さい。

2022年9月21日水曜日

インフルエンザワクチン接種のご予約は終了しました。(11/21更新)

大変恐縮ですが、今年のインフルエンザワクチンの予約は準備したワクチン数に達したため、終了いたしました。

当院かかりつけで、ご希望の方は受診時に院長にご相談ください。

2022年6月20日月曜日

4回目コロナワクチン接種のお知らせ

 当院では7月4日(月)より4回目のコロナワクチン接種を開始します。今回使用するワクチンはファイザーワクチンです。ご予約は、かかりつけの方は、基本的に当院受診時にお伺いしております。かかりつけ以外の方は、佐久市のwebサイト、またはコールセンターからお願いいたします。これまでに当院で接種されている方は、当院への直接お電話でも予約をお受けしております。

なお、4回目のワクチン接種は3回目から5か月が経過している方が対象です。また、まだ3回目の接種が未接種の方の3回目接種も可能です。

2022年6月12日日曜日

ホームページからご予約の変更が可能です。

 当院のホームページ上で、ご予約の変更が可能です。すでに完了しているご予約は、窓口や電話での予約、ホームページ経由での予約、いずれの場合にもネット上での変更が可能です。なお、超音波検査の予約を一緒にしている場合と、ワクチンの予約変更はできません。その際には、お電話での予約変更をお願いいたします。

ホームページの左上の「予約」ボタンを押します。


開いたページ、右上の「予約メニュー」ボタンを押します。


ついで開いたページで「予約変更」を選択

患者番号は、当院の診察券番号を入れてください。
パスワードは誕生日の月日を4桁で入れてください。5月3日生まれの方は「0503」になります。

前ページでOKボタンをおすと、現在の予約が表示されます。
変更したい予約日時のボタンを押して下さい。

次のページで、予約したい日時を選択します。(予約可能な日時のみ表示されます)

このページで「はい」を押していただくと、変更が完了になり、次ページで確認ができます。